-
コニファーの基本情報
科・属
ヒノキ科、マツ科、イチイ科など複数の属
分類
常緑針葉樹
植え付け時期
3〜4月、9〜10月
開花時期
開花しない(球果をつける)
置き場所
日当たりと風通しの良い場所
コニファーが内側から枯れるのは暑さと蒸れが原因?
Photo by...
-
コニファーは円錐形の樹形と細長い葉がスタイリッシュで、冬にはクリスマスツリーとして利用されることも多い庭木ですね。洋風の雰囲気が感じられるので、お庭に植えればおしゃれな空間が演出できますよ。
今回は定番の庭木でもあるコニファーの種類について、メジャーな品種からおしゃれな希少品種まで詳しくご紹介...
-
ゴールドクレストの基本情報
科・属
ヒノキ科/ イトスギ属
分類
常緑針葉樹
耐寒性
やや高い(0度)
植え付け時期
3月〜4月、9月〜10月
剪定時期
4月〜5月、9月〜10月
ゴールドクレストとは
Photo by Kaiさん@GreenSnap
ゴールドクレ...
-
ゴールドクレストはコニファー類の中でもとくに人気の観葉植物です。寒さにも暑さにも強く、屋外で育てやすいことから庭木にしている人も多いのではないでしょうか。
この記事ではゴールドクレストの剪定についてご紹介します。大きくしたくない人や樹形をきれいに保ちたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
ゴー...
-
クリスマスを中心に、シンボルツリーとしても広く親しまれているコニファー。しかし、放置していればぐんぐんと大きく育ち、樹形が乱れてしまうことがあります。
今回は、コニファーの剪定時期について解説します。枯れたり伸びすぎたりするときの切り方についても解説するので、ぜひ参考にしながら剪定してみましょ...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします